あけましておめでとうございます。 自ら学ぶという気持ちを持ち、前を向き、未来に向けて今年も全員が一日一日を大事にして欲しいと願っています。 この場での発信は冬期特訓終了後の1月11日からの再会を予定しています。 本年もどうぞよろしくお願い申し…
私は個人的に頼まれるとあちこちの学校に出没することがあります。学校向けの仕事の経験のほうが圧倒的に長いためということもあり、こんなことになっている面もあるのですが、小中高大とそれぞれで話すネタ用の資料がかなりの膨大な量になっています。先週…
12月18日午後8時に高1生、高2生を対象に進路セミナーを実施します。案内状の郵送または手渡しを開始していますので、出欠の連絡をぜひお願いします! なお、出欠連絡なしでも参加OKです。 当日、お待ちしています。
前回の冒頭のメッセージをもう一度、ふり返ります。 -----------------------------高校生の皆さんには自分はどうなったら「幸せ」かをていねいに考えてほしいと思います。あなたにとっての「幸せ」は何かということを時々、自問自答して下さい。-----------…
高校生の皆さんには自分はどうなったら「幸せ」かをていねいに考えてほしいと思います。あなたにとっての「幸せ」は何かということを時々、自問自答して下さい。 先日訪問した高校でも在校生に聞いてみました。いわゆる難関大学を目指せ、目指せという進学校…
今回もステップ1の続きを書こうと1週間前は考えていたのですが、この1週間の間に訪問したある高校での出来事がきっかけで、ステップ1は中断し、ステップ2に入ることにしました。ステップ2では将来の仕事と進む学部について考えていきます。 先日、ある…
ステップ1とその続きでは、大学卒業後の自分を考えてきました。主に将来の職業という視点で大学進学を考えてきました。今回は職業ではない観点で考えたいという人のためのお話です。 主に2種類があります。(1)学問追究型(2)ブランド志向型 それではひとつ…
ステップ1では、大学卒業後の自分を考えてきました。今回もこの続きです。 将来の仕事を聞いてみると、「安定した職業」に就きたいということを話す人がいます。安定した職業と言うのは具体的にどういうところですかと聞くと、真っ先に出てくるのが公務員で…
ステップ1では、大学卒業後の自分を考えます。 あなたは25歳の時にどんな仕事をしているでしよう。四年制大学を卒業した場合、社会人になって3年目に何をしているかを自由に思い浮かべてください。わくわくするような姿が思い浮かべられたらよいのですが…
今、新型コロナが小休止という状況になっています。しかし必ず第6派が来るものとして待ち構えておきましょう。この1年半の間、大変な毎日でした。絶対にこの日々のことは忘れないで下さい。人間は忘れる生き物ですので、今、感じていることをぜひヒミツの…
教室でやらねばならないことがありすぎて、この場所を知らせる手紙を高校生全員にまだ渡せていない状況です。すみません。今週中に知らせ終わるようにしますので、今回は予定を変更してステップ1ではなく、ステップ0の続きにすることにしました。高校の先…
高校受験は通過点だということを中3の時に伝えました。大学受験も通過点です。大学は大学卒業後の生き方、仕事につながる選択をしないといけません。当面、ここの場で書いていくことは進路検討の分野に集中していきます。 大学を考える時にまずすべきことは…
高校生向けの発信は諸般の事情により、10月5日(火)から開始に変更します。 それまでの間、絶対に無駄にはなりませんので、高校生の人も就活の記事・9件をぜひ読んでみて下さい。
ほぼ伝えるべきことは終わり、オフラインでの講義も添削作業が主になってきましたので、今回で一旦と終了とします。この場所はしばらくの間、高校生向けの情報を提供する場に変更しますが、不定期に就活情報も掲載する形にします。 では、一旦小休止とします…
日本経済新聞社とマイナビで実施した「2022年卒版就職企業人気ランキング」をじっと眺めてください。https://job.mynavi.jp/conts/2022/tok/nikkei/ranking22/ 文系男子は1位「東京海上」、2位「第一生命」、3位「伊藤忠商事」。文系女子は1位「東京海上…